N-van L HondaSENSING/FF/CVT を購入するにあたって
ライバル車(EVERY・HIJET)と悩んだポイントを詳しくお話します
*-*-*-*-*-*-*-*-*
N-VAN購入 ライバル車(エブリィ・ハイゼット)との比較検討
新車購入にあたって、まず候補に上がったのは エブリィ・ハイゼット・N-VAN でした。
候補車3台の概要
■SUZUKI EVERY
www.suzuki.co.jpEVERY PC limited / 2WD / 4AT
1,180,300円 消費税抜き 1,073,000円
スズキ セーフティ サポート装着車 77,000円高(消費税込み)
■HONDA N-VAN
www.honda.co.jN-VAN L / HondaSENSING / FF / CVT
1,366,200円 消費税抜き 1,242,000円
■DAIHATSU HIJET CARGO
www.daihatsu.co.jpHIJET クルーズ“SA Ⅲ” / 2WD / 4AT
1,276,000円 消費税抜き1,160,000円
記載の順番は最初に車購入を検討した時点の自分の購入意欲の順番です。
なんと
最初はエブリィを買う気満々だったおいらです^^
5AGSも気になってたので試乗までさせてもらいました。
個人的な第一印象
■SUZUKI EVERY
・5AGSは候補から脱落 試乗してみて自分には合わない 4AT一択
・価格はハイゼットとほぼ同じ N-VANの10万円安 この点はGOOD!
・やはり荷室の広さは車中泊に最適 後席手動窓も使い勝手が良い
■HONDA N-VAN
・FFレイアウトは静寂性やシート下熱の面でGOOD!
・価格が高い >< +STYLE FUNは+22万円 もはや候補の圏外w
・荷室は狭いがお一人様仕様に限るなら問題なし 後席窓開かない ><
■DAIHATSU HIJET CARGO
・インパネがライバル車中でいちばん好み 無駄のないレイアウト
・基本設計がいちばん古いのでちょっと魅力薄感が...
・ビジネスパックを適用すれば段差の無い荷室に 価格も抑えられる
以上。簡単に表現してみました。
ここには書き切れていない魅力や問題点がそれぞれの車種にあります。
また、あくまでも短期間に集めた体験や資料を元に感じた内容です。
実際にオーナーとなったあとの使用感とは食い違いがあるかも?です。
N-VANに決めた理由は?
そんななかでN-VAN購入を決めたわけなんですが...
「コレだからこそ!」っていう決定打は、正直なところありませんw
どれも魅力ある車種なのでめちゃめちゃ悩みました。
ただひとつ。
自分の使い方に限っては「N-VAN」ありじゃないかと...
その点は以前のレビュー記事 コチラ↓
N-VAN:車中泊の実用性は実際どぉ?
www.hobbieslabo.comご覧いただくと分かるかと思いますが
他の人が車中泊で利用しているのとは違い、かなり独特な使い方をしています。
簡単に言えば、N-VANはただ単に「寝るためのテント代わり」
そんな使い方をしています。
それを購入前に想定して考えてたんですね...
なので
自分に限っては、荷室の狭いN-VANでもありじゃないかと判断したんです。
購入後の感想
これがN-VAN購入までの経緯となります。
結果としてはとても満足しています。
普段の通勤や買物使用から車中泊使用を統合しても大きな不満はありません。
ただ、これをそのまま他の人にオススメはいたしません。
人によってそれぞれ、使用環境や車に求めるものが違いますからね。
例えば、おいらとは違って
・愛妻と二人で車中泊する時がある
・ひとり泊だけど車内で煮炊きもしたい など...
こんな場合は EVERY や HIJET のほうがベストチョイスなのかもしれません。
以上。 今回はN-VAN購入までの経緯について記事にしてみました。
N-VANの購入を検討中の方に、何か少しでも参考になれば幸いです。
😃関連記事があります
Category[趣味のアウトドア]一覧を見る